愛に会いにIN東北 勇気を出してソラが東北関連で良くみるブログあるんだけれど、これは・・・という事 書かせて 県外避難してる方で残念な事がありました。これを深刻にとらえ 伝えたいと思いま 東日本大震災で、避難 被災された住民の方とか 在宅避難 仮設住宅 みなし 借り上げアパート 県外避難とかいろいろあるん 孤立とか自立 ケア傾聴 支援を含めて いろいろな サロンという活動ってある たとえば、仮設住宅での談話室、集会所は、住む人の心のよりどころに以前はあった そこへ、みんなが集まり 問題 交流 訪問してくれる世界中のボランティアさんと イベントや癒しに繋がる事多かった。でも、談話室や集会所がないところもあるの それを現地の支援員さんが訪問してるんだけれど サロン活動の中でも高齢の方が主体 女性が主体 場所により違う 中には、コーヒーをこだわり出す 男性主体のところもある 女性を招くという意味で。 子供たちが主体のところもあるんですよ 孤立や孤独の問題は、今でも重要 子供も、大人も 女性も高齢の方も全員が参加できて楽しめること ソラの課題なんですが、中には身体が不自由で、出てこられない人などもおります 一部屋全部 ソラさん 行けば良いのではという話もあったけれど 321433人 365日じゃたりない。 とても悔しくなります。 いつも考えてる事なのですが、今回も上記のこと 考え 含め向かおうと思います。 一人の中に1000人 1000人の中に一人なんですよね 本当にこれは みんなに伝わって欲しい そして愛にいくから 会いにきてほしい 僕の中の全力を使い そちらにいきます みんなに平等に 伝わりますように そしてそれが ハートに繋がりますように 勇気を出して ソラに会いにきてください 僕は愛に会いにいきますから ソラより 東北のみんなと 世界中のみなさまへ |
ログイン(新規登録)