河岸かわぎし、ではありません。 かし、と読みます。 二年程前に岡田達也先輩に教えてもらった言葉です。 『河岸を変える。』 最初は何のことだろうと思いました。 「じゃあそろそろ河岸変えようか。」 何!?どういう意味? 散々悩んで考えたけど分からなかったので訪ねてみると、どうやら 遊び場を変える、飲み屋を変える。 つまるところ、もう一件飲みに行くぞ。という意味だそうだ。 何故かこの言葉、めちゃめちゃかっこよく感じた。使いたくなった。 後輩の鍛治本を連れて飲みに行った時に使ってみた。 「じゃあそろそろ河岸変えようか。」 同じく気になったらしい。 食いついてきた。 偉そうに教えた。 「だからぁ、もう一件飲みに行くよってことだよ。」 それ以来、あいつも色んな所で使ってるらしい。 達也さん、素敵な台詞をありがとうございましたm(_ _)m でも達也さん、この言葉を中学生の時に覚えたらしいですね。 どんな中学生活を送ってたんだろう。 ま、また今度飲みに行った時に聞いてみよう。 にしても、 達也さんと飲むと色んな店、粋な飲み方、かっこいい言葉を教えてくれる。 昨日はこんなことを言っていた。 達也「なあ、美味しい酒ってなんだと思う。」 小多田「なんでしょう!?」 達也「それはな、もちろん美味い酒、美味いつまみ。んであともう一つある。」 小多田「な、なんでしょう??」 達也「それはな、……… 旨い会話だ。」 今度使おうと思います。 とりあえず、鍛治本君飲みに行こうか。 写真は、美味い酒、美味いつまみ、岡田達也先輩です。 ご馳走様でした。 小多田直樹 |
ログイン(新規登録)