気仙沼終了♪昨日は気仙沼での公演。 陸前高田や気仙沼の被災地を通って劇場入り。 がれきの山はとても大きくて、 でも、ここは車のがれき、木のがれきというように、 きちんと人の力でわけられて整理されていて、 復興への強い想いや無念さが強く伝わってきました。 気仙沼のホールは大きくて劇場空間に近い感じ。 写真は久しぶりに衣裳や小道具を天日干ししてるとこ。 賢治島っぽい。 2トントラック1台の荷物で回ってます。 仕込みとバラシもずいぶん早くなってきましたが、 毎日舞台の環境が全く違うので新鮮な芝居になってます。 おじいちゃん、おばあちゃんがいっぱいの客席でした。 赤ちゃんもいっぱいいました。 旦那さんを津波でなくしてしまった方が、 泣きつかれていたけれど、 あの人もカムパネルラのように誰かのために、 銀河鉄道に乗ったのかもしれないと思えたと、 アンケートに残してくださいました。 久しぶりに笑ったと書いてくださった方もたくさんいました。 1階部分ががらんと抜けているたっくさんのお家やお店、がれきをみると、 芝居なんて自然の前では無力だけれど、 生きていかなくちゃいけない苦しい人たちの、 こころのすみの小さな光になれたらと思っています。 今日も早起きして、仙台へ。 8時出発がなんてゆっくりなんだぁーとみんなで喜ぶ。 今日は1000人近くのお客さまが待ってます。 今日も私のやれることをがんばります。 |
公演お
私達も
ログイン(新規登録)