雑巾がけども、週に1回大掃除する岡田達也です。 それは自宅の話ではなく。 (僕はそんなに真面目ではない) キャラメルボックスでは毎公演 稽古中、週一の大掃除が義務づけられている。 (もちろん毎日簡単な掃除はしてるけど) トイレから床から玄関から台所から鏡からエアコンまで 片っ端から掃いたり拭いたり磨いたりする。 で。 先週の大掃除のとき。 今まで見たこと無いのだが 新たな掃除法が加わっていた。 雑巾がけである。 さとぅと畑中がいきなり磨き始めたのだ。 (後ろに大内はもちろん冷やかしである) そのあまりの懐かしさに写真を撮ってしまった。 あなたは雑巾がけの経験があるだろうか? もちろん「家」ではなく「学校」で、だ。 僕は小学校時代はすべて雑巾がけだった。 古い学校で教室も廊下も木目だったのだ。 まずはほうきとちりとりで表面のゴミを取り 次にバケツに汲んできた水で雑巾を濡らしそいつを固く固く絞り (そうしないととんでもないことになる) みんなで競うようにして端からスタートする。 長い長い廊下を行き来するのはかなりの苦行で (若いくせに苦行とか思うな) ウサギ跳びに負けないくらいの鍛錬だった。 (そういえばウサギ跳びも見なくなったな) 嘘だと思うなら試してみなさい。 雑巾がけは良い。 あれは心身共に鍛えられる。 そんな気がする。 お試しあれ。 だから 人に勧める前に自分の家を雑巾がけしろよ。 (我が家はフローロングなのだ) では、また。 |
雑巾が
小・中
あれは
普通の
今でも
私が教
ぞうき
という
汗だく
モップ
辛い作
体育の
なんせ
階段う
やって
学校が
大人に
冬が辛
ありま
真剣に
夏は言
男子は
怒られ
スキー
滑って
アホで
雑巾が
私も小
ログイン(新規登録)