やっちまった題名【お夕寝について】 ARASICK高校 5年5組5番 岡梨紗子 お夕寝という言葉は 現実には存在しない。 しかし、私の中でお夕寝とは お昼寝の同類語であり、 夕方に仮眠を取るという行動を 一言で表した物である。 最近私はよくお夕寝をする。 寝たいという意思があるというよりは 布団に包まっていると つい眠りについてしまう という感じである。 みなさんにも このような体験はないだろうか。 はい、誰ー こんばんは( ̄∀ ̄) またお夕寝をしてしまい 時間を無駄に消費しました。 オカリでやんす ちゃっちゃちゃ〜☆ 今日は授業1時間受けて LHRやって、帰宅 明日から4連休やっふぅぅ\^0^/ 北海道の公立高校受験生のみんな、 明日頑張ってねぇぇぇ(∋_∈) サクラ咲ケ♪ オカリも2年前は ドッキドキで受験しやした。 オカリの受験の代は 市内の上位4校が受験問題が変わる 【裁量問題】が使われた 最初の代だったのです。 オカリが受けた高校は 裁量問題が使われる 上位4位に入っていたので、 得体の知れない裁量問題を 受験当日初めて解きました 裁量問題はねー…。 超絶ムズいのねー…。 300点満点で、 過去問とかではだいたい 220〜230点ぐらいは取っていた オカリだったんですが 入試当日の自己採点は170点 完全に落ちたと思いました 結果は合格で、 その点数と内申点だったら 市内でもう1つ上のランクの 高校も受かったって言われて 最初はさげぽよ(ρ_;)でしたが 今では、うちの高校来て よかったなと思ってます 来月には1年生が入ってくるのか かっわい〜だろ〜な〜 楽しみだな〜っ(≧∇≦) そして今日も寒い。 早く夏になあれ。泣 写真は夏のなり。 Risako |
私もヘ
おかり
どんな
夕方は
でもテ
頑張っ
頑張れ
布団に
夕寝は
だって
俺は去
1年っ
裁量難
り
ログイン(新規登録)