角煮さん召し上がれお待たせ致しました。nyankoの自信作、大人の豚バラの角煮だよ どこら辺が、大人なのって・・・・ 紹興酒をたっぷり使って、コクがあってまろやかな味に仕上がっています。肉のまわ 柔らかくタレがしっかりしみ込んでジューシーなんだよ。 市販の角煮のたれを使っても、結構いいお味はでるのですが、自分で 作った方がより一体感ある完成された味に仕上がりますよ。 ネギも、豚も、生姜も、砂糖も紹興酒も、醤油も、水あめも・・・ 素材が違ければ、同じレシピでもまた、違う味になりますよね。 味の好みもありますし・・・ 市販のタレが、どんなに美味しいタレであっても、ちゃんと味見を して、季節の野菜を入れてみたり、素材に合わせて手心加えたりして、 食べ手の好みに調整すると、完成度は段違いによくなると思います。 料理はレシピでも作れますが、食べ手の好みにあったものを 愛情込めて作る方が、絶対美味しくできると思うにゃ。 奥さんの手料理は、いいレシピがあるからできるのではなく、旦那さん への愛情があるから、レシピ以上のものができるのにゃ。 今回はね、nyankoが自分で食べようと作ったものだから、 このような角煮ができたけど・・・ みんなの為に作るなら・・・もっと皆が笑顔になるような手間と愛情を 込めてまた別の角煮を作ると思うにゃ nyankoが好きな人に作るなら・・・ レシピ1に手間2に愛情7ってところかな・・・ この角煮見て美味しそうだと思ってもらえたら、nyankoと味の好みが 似ているのかもにゃ さてさて・・・nyankoの王子様は・・いまどこにいるのやら・・・ 料理の腕と、愛情磨いて、待ってるからにゃー(笑) |
超
角煮は
それが
美味し
にゃん
ほんと
にゃあ
おいし
わ〜
にゃん
あと、
間違い
美味し
う〜ん
軽く飲
食べた
昨日か
めっち
タレも
からし
ホント
ログイン(新規登録)