今日は、関西師友協会のHPより、紹介させていただきます。30年前までは、全国に、師友会がありました。 安岡正篤先生が亡くなられて、ほとんどが解散しました。しかし、関西師友協会は現 僕も、もちろん入会しております。 関東には、郷学研修所 安岡正篤記念館が、武蔵嵐山にあります。こちらにも、所属 本物の人物になれるよう、今日も一燈照隅。 人と成る道 人は大自然という偉大な創造者が、何十億年もかかってやっと作ったものです。 高等動物の中で、人は一番後で作られ成功したものです。だから人が早くもの になるというほど危ないことはない。 諺の通り「十で神童、十五で才子、二十過ぎれば並の人」という風になる。 本当の生活、本当の仕事をしようと思ったら、あまり利口になったり小才を効 かせたりせずに、こつこつ努力すること。 早くから的の人、人目につくようでは多寡が知れているので、なるべく人目に 付かぬような存在で、その間にゆったりとした修養をするのが良いと安岡先生 は述べておられる。 本当の人物になるには時間がかかると言われている。 私も生命の本流から外れないよう、倦まず弛ゆまず、日々の努力を重ねてまいり たいと思います。 |
はい。
雲の流
綺麗だ
ましな
様々な
学問は
皆平等
キノピ
時間を
行って
お仕事
日々の
なかな
ログイン(新規登録)