トップ
新規登録
ログイン
アプリ
プロフィール画像/アバター
木下博勝
チャットする
最近の更新
自己紹介・伝言板
日記
全て
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
を表示
お気に入りに追加
フォト・動画
あしあと(10,942,711)
友だち(38,923)
もっと見る・探す
コミュニティ
もっと見る・探す
規約違反を通報する
最近、易経を勉強しております。
といっても、街角の占いではなく、人生哲学として、2年前から勉強を始めました。
3000年前の書物と言われております。易を学ぶと、人生が楽に考えられるようになり
ました。そのキーワードは、兆し、です。
大正時代の、大正のもとが、易経からきているとは、驚きました。
大いに亨(とお)りて
もって正しきは天の道なり
(『易経』・臨)
大いに亨り貞正を得るのは天の道である。
大正という元号のもととなった言葉である。
大正元年は1912年7月30日から始まった。
今日の写真は、沖縄の北谷町からの日没を撮影しました。
とてもきれいですね。
2012/7/30 11:27
・
コメントする
☆山ちょん☆(NG→釣り・庭××ょ)
さん、
カリス 〜☆God bless you☆〜
さん、
小鳥
さん、
ナカメグ☆枯葉色*Dans l'humour.
さん、
ミント(睡眠不足で疲れ気味)
さん達77人が「いいね!」といっています
コメント(全12件)
カナッペ{GD2}
7/30 11:54
すごい
素敵!
癒され
ますー
あい
7/30 12:01
にゃは
やまぴー
7/30 12:45
にゃは
れい
7/30 13:19
綺麗で
す。
ぺーちゃま
7/30 13:39
沖縄の
夕日の
綺麗だ
ったの
を…久
しぶり
に思い
出しま
した
かずちゃん
7/30 13:41
こんに
ちは
先生は
沖縄な
んです
ね
たいし
君と奥
さんは
、今日
からハ
ワイに
里帰り
に出発
すると
書いて
ありま
した
それぞ
れに忙
しくて
、また
充実し
ていて
、お互
いを気
遣いも
忘れず
、夫婦
仲良く
て、い
つも微
笑まし
く見て
います
これか
らも、
いつま
でも元
気で、
たいし
君を立
派に育
てて下
さいね
木下フ
ァミリ
ー
ちなみ
に、我
が家も
、9月
に子供
の結婚
式
をハワ
イで挙
げるの
で、フ
ァミリ
ーで行
けるの
で、と
ても楽
しみに
してい
ます
よっちぃ
7/30 13:57
大正の
由来興
味深か
ったで
す
一人で
、へぇ
〜…と
呟いて
しまっ
た(笑
)
真夏の
沖縄は
最強で
すね
ひーちゃん
7/30 16:04
とても
きれい
。
東京よ
り沖縄
の方が
暑いで
すか?
尊徳(敬天愛人)
7/30 19:22
僕も9
月から
竹村亞
希子先
生の易
経講座
を受講
します
木下先
生が「
易経を
学んだ
ことで
人生が
楽に考
えられ
るよう
になっ
た」と
おっし
ゃる理
由はよ
くわか
ります
よ
これは
易経に
限らず
古典を
学ぶと
そのよ
うな感
覚にな
ります
ね。
世界で
唯一古
典の社
会を実
現し、
美しく
麗しい
国であ
った我
が国を
取り戻
せるよ
う「一
燈照隅
」の気
持ちで
学び実
践する
つもり
です
。゚*ほしのゆめ*。゜
7/31 10:28
キノピー
先生
は
沖縄で
ジャガ
ー さん
と大維
志くん
は
ハワイ で
きれい
な青空
を
堪能し
てらっ
しゃる
んです
ね …
(^-^
)゜
勉強さ
れてる
易経が
今後の
幸せに
反映さ
れてい
きます
ように
… ◯
゜
まみまみ‡2021年もよろしくお願いします‡
7/31 12:35
今の中
国には
色々意
見があ
るかと
思いま
すが、
易経に
限らず
古代中
国の教
えには
学ぶ所
が沢山
ありま
すよね
このご
時世、
これか
らの世
界・そ
して日
本がど
うなる
のか、
どうし
たら良
いのか
を個々
に考え
ていく
必要が
あると
思いま
す
大正時
代にな
ってか
らちょ
うど1
00年な
んです
ね
ちなみ
に亡き
私の父
は大正
13年生
まれで
した。
生きて
いれば
、今年
88歳…
月日が
経つの
は早い
ですね
ハ
ァ−ッ
先生が
学問で
また新
たな発
見をさ
れるの
を楽し
みにし
ていま
す
42
7/31 15:23
お勉強
好きで
いらっ
しゃい
ますね
☆
私も勉
強が好
きにな
らない
とです
が…な
かなか
GREEにログイン(新規登録)するとコメントを書くことができます。
ログイン(新規登録)
« 一人の子供を粗末にする時...
多くの医師が、澤村先生の... »
すごい
にゃは
にゃは
綺麗で
沖縄の
こんに
先生は
たいし
それぞ
これか
木下フ
ちなみ
大正の
真夏の
とても
東京よ
僕も9
木下先
これは
世界で
キノピー
沖縄で
ジャガ
ハワイ で
きれい
堪能し
勉強さ
今後の
反映さ
今の中
このご
大正時
月日が
先生が
お勉強
私も勉
ログイン(新規登録)