トップ
新規登録
ログイン
アプリ
プロフィール画像/アバター
木下博勝
チャットする
最近の更新
自己紹介・伝言板
日記
全て
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
を表示
お気に入りに追加
フォト・動画
あしあと(10,942,707)
友だち(38,924)
もっと見る・探す
コミュニティ
もっと見る・探す
規約違反を通報する
切ない気持ち子供との別れ
昨日、タイシを幼稚園に送って行きました。
着いたとたん、お父さん 助けて!! 帰る!! と僕にしがみつきます。
振り払って、帰って来ました。
入園前に先生から、通い初めの時は、子供を送った後、外で泣いているお母さんがい
ると伺って、本当にそんな人がいるのか疑問でした。
今は、疑問に思った自分が恥ずかしいです。
物凄く、切ない、もう一度幼稚園に引き返したい、そんな思いに自分がなったのです
から。
多分、皆さんも似た経験、おありですよね。
2009/10/14 02:01
・
コメントする
コメント(全185件)
ササ(最後の日)
10/14 10:20
私は…
万
歳
の方で
した
切ない
より先
に 幼
稚園で
頑張っ
ている
間に何
をして
おいて
帰った
らどこ
で何を
しよう
かと毎
日考え
ていた
からで
す
二人共
小学校
へ行き
始めた
今も同
じです
今日は
二人が
頑張っ
ている
間に本
を片付
けよう
と思い
ます。
帰った
らピザ
でも焼
こうか
と…
もんもん<<>>
10/14 10:26
えぇ〜
ならん
ヾ(゜
∇゜)
朝、行
きたく
ないっ
て泣い
ても、
帰りは
帰りで
帰りた
くない
って泣
くから
意味わ
からん
わぁ┐
( ~っ
~)┌
って、
感じ
逆に門
の外で
門にし
がみつ
いて「
保育園
、行き
たい〜
」って
泣かれ
ると恥
ずかし
くて置
いて帰
ろかと
何度
思った
か(-o
-;)
KRSmama(^^)☆
10/14 10:54
私もそ
うなる
のかな
ぁ〜(
*^_^*
)行か
ないで
〜って
☆
まりも(ちょっとの間お休みです)
10/14 11:21
私は、
先月男
の子を
出産し
たばか
り想像
しただ
けで涙
が滲ん
できま
した。
私なら
、そん
な事言
われた
ら後か
ら泣き
そう
子供は
、諦め
て遊ん
でるん
でしょ
うけど
。
*せり*
10/14 11:23
わかり
ます。
うちの
子ども
はもう
高校生
と中学
生です
が こ
のコメ
ントを
みて
子ども
達が幼
稚園の
頃を思
い出し
ました
今は反
抗期と
力いっ
ぱいた
たかっ
てます
が(笑
)
さぁ〜たω
10/14 11:44
私は、
その気
持ち分
かりま
す
保育園
に通い
始めて
、7ヶ
月が経
ちます
我が家
の、子
供達だ
けじゃ
なく他
の子供
達もお
ばちゃ
ん帰ら
ないで
っ
て泣か
れると
、とて
も切な
いです
子供が
好きな
分、ギ
リギリ
まであ
そんで
あげち
ゃうん
ですけ
ど
でも、
車に行
くと涙
がポロ
ッと出
ちゃう
んです
でも、
頑張ろ
うとい
う気持
ちにな
ります
$ひろあや$多忙かも…
10/14 11:53
来春経
験する
気持ち
かな〜
あやまん(クリコン以外お休み中)
10/14 11:56
我が家
は共働
きなの
でまだ
1歳に
なった
ばかり
のわが
娘を保
育園に
あづけ
ました
。生活
のこと
とはい
え泣き
じゃく
る娘を
見て、
ものす
ごい罪
悪感を
感じた
ことを
思い出
します
。でも
後に先
生から
、どの
お子さ
んもひ
としき
り泣く
けどわ
りと直
ぐにお
友達と
遊んだ
り楽し
くして
るんで
すよ!
と言わ
れて凄
く気持
ちが楽
になり
ました
。きっ
とタイ
シくん
もそう
だと思
います
♪
泣いて
くれる
うちは
まだ可
愛いで
す〜今
なんて
1人で
大きく
なった
態度で
毎日喧
嘩です
から…
。
ルイママ
10/14 11:57
父親が
体験出
来るな
んてい
いです
よね
素敵な
経験だ
と思い
ますよ
。
大子は(イベント誘わないで〜(TOT))
10/14 12:00
ウチの
チビ×
2も今
は楽し
んで保
育園に
通って
ますが
最
初の1
ヶ月位
は
保育マ
マのバ
ァバァ
の所に
行くと
泣いて
大変で
した
何
度か仕
事を止
めよう
かと思
った事
もあり
ました
が
なんせ
!保育
園は色
んな事
を学ば
せてく
れるし
有
り難い
今では
!保育
園に行
かせる
為に働
いてる
かな
アレン
10/14 12:21
こんな
かわい
い顔で
お願い
されて
小さな
手でつ
かまれ
たら、
そんな
気持ち
になる
と思い
ます。
*ミナミ*
10/14 12:30
たいし
くんと
接する
時間が
ある時
は 沢
山 沢
山相手
してあ
げて下
さいね
。今後
の子育
てに影
響しま
すから
…
ばんどぉる†黒天†
10/14 12:37
そのう
ち、振
り返り
もせず
に幼稚
園に駆
け込む
たいし
君を見
て寂し
さを感
じる日
がくる
かもで
すね
の☆り☆翔龍☆
10/14 12:37
一時も
離れた
くない
ですよ
ね
ずっと
一緒に
いたい
ですも
んね。
chii77仕事多忙オヤスミシマスm(_ _)m
10/14 13:02
ウチの3
人のチ
ビッコ達
ゎみん
な保育
園育ち
先
生と同
じ気持
ち、何
度も経
験しま
した
そ
れも我
が子だ
からこ
そです
よねッ
ッッ
お
互いた
くさん
の愛情
をそそ
ぎなが
ら育て
ていき
ましょ
うねッ
ッッ
★桜★
10/14 13:05
先生は
、急が
しずぎ
て、こ
どもと
、あそ
ぶ、じ
かんあ
まりな
いとお
もいま
す、い
るとき
は、う
んとか
わいが
ってく
ださい
。
ノンちゃん
10/14 13:08
辛いで
すよね
仕
事が休
みで家
に居る
時は遊
んであ
げたり
お話し
してあ
げたり
して、
あげて
下さい
ね
少しず
つ成長
してき
ますよ
らんらんだよ。
10/14 13:30
そうな
んです
ね?
うち
の娘を
保育園
に通わ
せる時
が来た
ら色々
とあり
そうな
。
大
維志ク
ン、頑
張って
ますね
。
ともちか《紅蛇海蓮》
10/14 14:14
うちも
保育園
に送る
のは自
分担当
なんで
すけど
、連休
明けと
かちょ
っと体
調が悪
かった
りする
と車か
ら『抱
っこ』
だった
り下駄
箱前で
泣かれ
たりし
てます
。ちょ
っと切
なくな
ったり
します
けど、
強くな
っても
らいた
い親心
もあっ
たりし
て複雑
です
ねここ
10/14 14:18
子供か
らすれ
ば、家
族と一
時も離
れたく
ないん
ですよ
ね
子供の
頃、保
育園に
おいて
行かれ
た感が
あって
悲しく
て寂し
くて泣
いてた
の思い
出しま
した
お迎え
も早く
きて〜
みんな
帰って
いく〜
って心
細かっ
た
でも、
これを
経験し
て自分
と親は
別々の
人間だ
と認識
し、少
しずつ
自立し
ていく
んです
育児と
云いま
すが、
親も子
供に育
てられ
る部分
もあり
ますよ
頑張っ
てくだ
さいね
☆
ままくん♪
10/14 15:13
うちの
子の時
は…、
泣き止
むまで
の様子
を、ず
っと見
守って
たい気
持ちに
なりま
した
snow
10/14 15:15
親心で
すね〜
まだ親
になっ
てない
から分
からな
いけど
、想像
はでき
ます
がんば
れパパ
れもん“絆”休止
10/14 15:30
通いは
じめの
頃は家
の子も
泣きま
した。
ツラか
ったで
す。何
でこん
な思い
させて
まで…
って思
ったも
のです
。しか
し、子
供達は
あっと
いう間
に…。
みりた(TDK)庭ィベ以外ゃりません≠
10/14 15:51
ぅちも
、泣き
ました
ねぇ
でも、
一週間
もした
ら、落
ち着き
ました
ょ
初めて
バ
スで登
園した
日、息
子は教
室には
入らず
、ずっ
と玄関
に座り
、通る
先生み
んなに
「ママの
ぉぅち
に帰り
たいん
ですけ
ど、僕
の乗る
バスは
どれで
すか?
」と、
敬語で
聞いて
たみた
ぃです
今とな
っては
、懐か
しい思
い出で
す
ゆっきぃ〜暫くアプリお休みします
10/14 16:25
私も1
度、母
親と朝
保育園
に着い
た時に
泣いた
ことあ
ります
よ
別れて
姿が見
えなく
なった
らすぐ
に泣き
止んだ
ものの
、親や
家族と
別れる
のって
、子供
からし
てみれ
ば寂し
くなっ
ちゃう
んです
よね
†TREASURE(∀)嬢w†
10/14 16:32
久し振
りの
再
会
写真を
御守り
にして
ぃます
か
とても
微笑ま
しい
顔
がはっ
きりし
てきま
したね
絢猫《暫く休みます。》
10/14 16:40
私は、
子供が
一歳頃
あら預
けてた
んです
が、子
供はま
だわか
らない
時期で
したが
、私は
、泣い
ちゃい
ました
ね。私
だけで
はない
ですね
。
ショコラティエ
10/14 16:53
うちは
保育園
なので
すが、
うちの
娘は半
年以上
慣れな
くて、
いつも
泣きわ
めいて
る所を
先生に
引き渡
してた
ので、
私も何
度も泣
きまし
た
離れる
のは本
当に切
ないで
すよね
…
でも今
は笑顔
で行っ
てくれ
てるの
で、楽
ですが
、着い
たら荷
物置い
て即友
達なの
で、逆
にこっ
ちが悲
しい位
ですよ
(笑)
コーヒーゼリー(*^^*)
10/14 17:18
先生…
めちゃ
めちゃ
歯並
びいい
ですね
うちは
、バス
でした
。始め
の頃は
、まる
で人さ
らいに
さらわ
れるよ
うな騒
ぎで
バスに
乗せら
れて行
きまし
た
そのう
ち楽し
くなる
と さ
っさと
乗り込
むよう
になり
ました
♪
みゆみゆ…超多忙につき放置(..)
10/14 17:24
我が
家の息
子
初めて
幼稚園
に行っ
た日に
よろし
くお願
いしま
すと預
けた瞬
間先生
を振り
払い泣
きなが
ら追い
かけて
来まし
た
めちゃ
くちゃ
小粒っ
子でし
たが必
死だっ
たんで
しょう
ね
先生が
しりも
ちをつ
いてま
した(
笑) も
う13年
も前の
話です
が…
あ
の頃は
可愛か
った
天使*休養中(^^)v
10/14 17:27
わかり
ますぅ
………
でも
帰りは
ケロッ
ですよ
ね
アイ
10/14 18:28
子供が
元気に
手を振
って笑
顔で出
掛けた
のに、
私は一
人で泣
いてま
した
子
供が二
十歳に
なった
今も関
係は変
わりま
せん
こ
んな母
でも元
気に育
ってく
れて感
謝の毎
日です
先
生も頑
張って
下さい
ね
まゆりうこり
10/14 18:41
うちの
子は保
育園に
入園し
てから
泣いて
嫌がる
とかい
うこと
が一度
も無く
もう3
年です
逆に泣
いて嫌
っ
て離れ
ないと
いう体
験をし
てみた
いです
…
りんりん
10/14 19:25
家の子
は、泣
かなか
ったの
で、楽
でした
。
HYDE
10/14 20:30
お疲れ
様です
幼
稚園バ
スが迎
えにき
た時毎
日大泣
きして
ました
。今小
学2年
になり
ました
。先生
ファイ
ト
チェリー
10/14 20:35
ですよ
ね〜
しっか
りパハ
゚です
ね
SALLY
10/14 23:00
よかっ
た
あたし
だけじ
ゃなく
て、皆
さんも
そうな
んです
ね
帰って
きた息
子に
「ママ
、泣か
ないで
イイ子
にして
た
」って
言われ
たの思
い出し
ました
その息
子も来
年19に
なりま
す
あや姉
10/14 23:58
子供が
いない
からま
だ分か
りませ
んが、
早く結
婚して
子供が
欲しい
です。
幸せな
家庭を
築きた
いです
。
あんや
10/15 00:09
私は子
供の為
心を鬼
にして
振り払
いまし
た!居
ました
よ
お昼
過ぎま
で心配
して幼
稚園の
さくか
ら覗く
ご父兄
がいま
した
かえる☆GREE休止してます
10/15 00:20
後ろ髪
引かれ
る想い
ですよ
ね
パ
パ頑張
って下
さい
梨花
10/15 00:56
私は幼
稚園生
のころ
お母さ
んが寂
しくな
るから
行かな
いと思
ってい
ました
。お母
さんも
同じだ
ったの
かな…
?
空†22日退会します
10/15 01:17
2才児
と5才
児の単
身母で
す あ
る程度
の職に
就かせ
て頂い
て働い
ていま
すが日
々考え
ます
子供は
環境よ
り不安
が自覚
前のト
ラウマ
になる
ように
思いま
す 親
は“親
の指名
”と仕
事や付
き合い
を優先
します
が そ
の時の
子の「
聞いて
よ!」
を都合
で流し
ては取
り返し
がつか
ないこ
とがあ
ります
いつも
ご夫妻
のブロ
グに力
を頂い
ていま
す
ここ
数日の
ご夫妻
の書く
大志君
の言葉
が
とても
気にな
りまし
た
失礼を
承知で
書き込
みませ
ていた
だきま
した
☆ここあ☆
10/15 01:40
私も同
じ経験
をして
ました
1
回だけ
でした
けど
凄
く良く
わかり
ます
切
ないで
すよね
レモン
10/15 12:42
大丈夫
子
供はそ
うゆう
試練を
乗り越
えて大
人にな
るんで
す
大事な
ことは
コミ
ュニケ
ーショ
ンがど
れだけ
とれ
るかだ
と思い
ます。
私も
つらか
ったけ
ど子供
を通し
て、成
長させ
て 貰
ったと
思い
ます。
悲しい
こと
苦しい
こと
切ない
気持ち
経験し
て 大
人にな
ってい
った気
がしま
す
ちょっ
と
大袈裟
だった
かな
まちるだ
10/15 12:47
泣かれ
ると切
ないで
すね
で
もパパ
が強く
ならな
いと
!
やえお(コダナダ)
10/15 23:19
朝うち
も、母
子共に
泣く泣
く保育
園で別
れてい
たみた
いです
そんな
母も還
暦を過
ぎ
今は笑
顔で見
送って
くれて
ますょ
ペコ☆多忙な為暫く不在になりますm(_ _)m
10/17 01:27
子は鎹
ですよ
ね
そうや
って親
も子も
親子と
して成
長して
行くの
だなと
実感し
ていま
す。私
の子供
はもう
既に2
4と20
ですが
年代毎
に課題
があり
親子共
に乗り
越えて
行くの
がこれ
また人
生の修
行なの
だろう
なと思
います
。大抵
の事な
ら間違
った子
育ては
誰もし
ていな
いのだ
と私は
感じま
す。何
かあれ
ば子育
ての仕
方が悪
いので
は思い
がちで
すがそ
れより
も現状
を受け
入れ先
にどう
対処す
るべき
かを考
える為
に課題
は常に
あるの
だと思
います
人
生課題
だらけ
(笑)だ
からこ
そ人生
面白い
とも思
います
先
生方も
たいし
君の事
で悩ん
だりす
る事も
あるか
もしれ
ません
ね、で
も悩み
親子で
乗り越
える度
に親子
の絆も
深まり
よね、
父親も
切ない
気持ち
で仕事
を頑張
ってい
るのだ
なと良
く分か
り嬉し
く感じ
ました
(笑)
じゅん
10/17 04:59
親とし
ては辛
いです
よね。
でもね
、園の
部屋に
入って
しまえ
ばそれ
なりに
諦めて
、気持
ちを切
り替え
て、楽
しい遊
びを見
つけ、
遊びだ
します
よ。強
く逞し
くなっ
ていき
ますよ
。保育
士もあ
れこれ
と楽し
い事を
考えて
います
。その
子に合
ったペ
ースで
関わっ
てくれ
ますよ
。
パパ〜
マ
マ〜
な
んて泣
いて離
れない
なんて
、今の
うちで
す。子
育てを
楽しん
で下さ
いね
。
オリーブ
10/22 20:38
私もそ
うでし
た。親
に送っ
てもら
い、泣
き叫ん
で、ま
た親と
帰った
りして
、途中
で、幼
稚園や
めたし
た。今
となっ
ては、
なんで
、あん
なに泣
いたの
か不明
です。
子ども
心も複
雑です
よね?
はな
10/24 22:41
先生の
お気持
ちわか
ります
。
時間が
たった
らきっ
と、タ
イシ君
もわか
ってく
れるの
でしょ
うね
でも…
、タイ
シ君が
女の子
だった
なら…
先生も
っと!
?後ろ
髪ひか
れちゃ
うんじ
ゃぁな
いです
か〜!
?(笑
)なん
て〜
GREEにログイン(新規登録)するとコメントを書くことができます。
ログイン(新規登録)
1
2
3
4
»
« タイシお久しぶり
脳卒中の患者さんが、リハ... »
私は…
切ない
二人共
今日は
えぇ〜
ならん
朝、行
って、
逆に門
私もそ
私は、
私なら
子供は
わかり
今は反
私は、
保育園
我が家
子供が
でも、
でも、
来春経
我が家
泣いて
父親が
素敵な
ウチの
なんせ
今では
こんな
たいし
そのう
一時も
ウチの3
先生は
辛いで
そうな
うちも
子供か
子供の
お迎え
みんな
って心
でも、
育児と
頑張っ
うちの
親心で
まだ親
がんば
通いは
ぅちも
でも、
初めて
今とな
私も1
別れて
久し振
写真を
私は、
うちは
でも今
先生…
めちゃ
うちは
我が
わかり
でも
帰りは
子供が
うちの
逆に泣
家の子
お疲れ
ですよ
よかっ
帰って
「ママ
その息
子供が
私は子
後ろ髪
私は幼
2才児
子供は
いつも
とても
失礼を
私も同
大丈夫
大事な
私も
悲しい
経験し
ちょっ
大袈裟
泣かれ
朝うち
そんな
今は笑
子は鎹
親とし
パパ〜
私もそ
先生の
時間が
でも…
ログイン(新規登録)