スティルウォーター試飲会CAT:グルメ 今の気分は… 『Cannonball / Lea Michele』 『Stillwater Artisanal』 って、アメリカのクラフトビールが今回初めて日本に上陸! そんなハツモノの試飲会でした(*´艸`) アーティスト気質なブルワーのブライアンさんも合わせて来日。 代理店のAQベボリューションのアルバートさんの訳、説明のもと、 ・Classique ・Cellar Door ・Stateside Saison ・Why Can't IBU ・Folklore ・Existent などが提供されました。 『Classique』は完全にエールなんだけれども色や飲み口などをラガー(ピルスナー) ブライアンさんの親父さんが"おまえの作っているのはビールじゃない"と言われたの この作品によって親父さんに認められたんだそうですが、確かに飲みやすく、けれど 『Why Can't IBU』 はIBUと言うビールの苦さの単位と、"The Cure"と言うUKのプログレバンドのタイト シャレが利いているのはビールにも現れており、IPA的なホッピー感はあるけれど、 アーティストとはいい意味で人を裏切ることができる人のことを言うのかな(^-^;) 別れた彼女をイメージして作ったビールにそのままその人の名前を付けていたり(笑 やっぱりクラフトビールには作ってる人が見えていいですねぇ。 ビールも日本酒もワインも、大手より入り込めるクラフトにハマる理由はそれに尽き 今回はブルワーさんに接して呑むことで、そのビール(作品)の意図も分かり、分かっ それもまたブライアンさんの人格があればこそなのかも。 うしとらにも樽が出てますし、また、ボトルなどで見かける機会も増えてくるのかな 楽しみなブルワリーがまたひとつ! |
ログイン(新規登録)