常識がわからないラーメン屋私の住んでいる武蔵小山は多くの安い飲食店があります。 大阪生まれの私としては非常に住みやすい街です。 物価は安いのですが人気スッポトなので家賃が高いのだけがネックです。 さてそのムサコで超レトロで有名店牛太郎(この店の紹介は後程) その横にあるラーメン店がいったんつぶれましたがこの4月から新しくオープンしま 昨日初めて行きましたが、トッピング(無料)のにんにく野菜などの量が半端じゃあ 常識的に多いと思った量の3倍はあり山となったもやしとキャベツがあり 何分かけても下の面まで行きません。むりやり野菜をかき分けて面をすするとスープ この店は何をねらってこんな事をしているのかわかりません。 写真は食べて5分ぐらいたった時の写真です。 出てきたときは山のような野菜でした。 当然ほとんど残しました。 こんな時代、じきに本当にモッタイナイ話です。 怒りすら感じました。 せめてどのくらいの量になるかを写真で教えるべきです。 多分近又つぶれるでしょう。 何故かというと食べ物を粗末にしているからです。 気をてらう(話題つくり)だけの店だからです。 |
確かに
ギャル
味次第
だいぶ
なんだ
しかも
同感で
ログイン(新規登録)